マジョリーフェアと・・

昨日、今日とお天気の良い日が続いていますが
公園に行った日も汗が出るような暑い1日でした。
マジョリーフェア
太陽の下でたくさん咲いていたのは
マジョリーフェア
マジョリーフェア。
マジョリーフェア
公園の中を歩いていると
あちらこちらにバラが植えてあったのですが
こんなにたくさんのバラ・・水やりが大変だろうなぁ・・と思っていたら
地面にホースが。
これで自然に水が出てくる・・・?(スイッチONで?)
マジョリーフェア
このようなバラの下にあったのも
公園のバラ
水が出るホース?
ホース
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

急に大きくなってきた。

庭のバラを挿し木していたら
なんだか急に大きくなってきたみたいです。
挿し木バラ1
地植えの紫陽花の前に置いているので
紫陽花の葉っぱの中にバラの新芽がいるみたいですが
こんな姿を見ていると、つい、頑張れ~、大きくなってね~と声をかけてしまいます。
挿し木バラ5
前庭の方では、新しい蕾から
キャラミア2
また花が咲き始めました。
キャラミア1
キャラミアは薬を使っていないのですが、この6年間丈夫に育っています。(^^)
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

これもシュート?つるバラの支柱にアンカー設置。(←とりあえず)

キャラミアの株元を見ていたら、あれ?雑草?
シュート3
よく見たら、シュート?
でも、シュートって最初は赤くて葉っぱも赤いけど・・??
シュート4
ピンクパンサーは下の方に2本出ていました。
シュート5
2年目から花があまり咲かないなぁと思っていたポールズヒマラヤンムスクランブラーは
私が長く伸びたシュートを切ってしまったせいだったのが原因でした。
なので、今年は長い支柱を2本立てて真っすぐにして上で縛っているのですが
今年は強風で支柱がユラユラ状態なので
とりあえず、家にあったアンカー(何に使ったんだろ・・)をハンマーで地面に打って
支柱としっかり縛って固定して倒れないようにしました。
支柱3
手前と奥に2本設置しました。
支柱5
悲しいお知らせ・・
一季咲きで我が家の中で一番元気だった
キングローズの鉢の中にもコガネムシの幼虫を見つけたので
これは大変と思って先週に植え替えをしたのです。
これで大丈夫!そう思っていたら、時期が悪かったのか根を傷つけてしまったのか
葉が全部カラカラになって落ちてしまいました。
もしかしたら、もうダメかも。(涙)
(この前、幼虫被害で植え替えたブリリアントピンクアイスバーグは元気になりました。)
花が咲いていた頃のキングローズ↓
キングローズ
バナーもキングローズ↓
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤いバラ3種

公園のバラです。
メリナ
メリナ1
メリナ2
にしお小町
にしお小町2
コンラッドヘンケル
コンラッドヘンケル1
コンラッドヘンケル4
コンラッドヘンケル
下の2枚は我が家の庭の赤いバラです。(^^;
キャラミアキャラミア
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

「ローズ・ヨ〇ハ〇?」

公園の真ん中、ほとんどのバラの花は終わりに近づいていましたが
ローズヨコハマ1
こちらの黄色いバラは花びらを一杯に広げて咲いていました。
ローズヨコハマ2
名前は何だろう?‥そう思っていたら
下の方にネームプレートが・・(ヤッター!)
ローズヨコハマ3
ところが、むむむ・・・えーっと・・(?_?)
「ローズ・ヨ〇ハ〇?」まるでクイズみたい。(^^;
ローズヨコハマ
ネットで検索してみると、「ローズヨコハマ」でした。

名前がわからないバラ↓。
バラ
こちらも。↓
バラ
下のバナーは我が家のバラです。(^^;
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ハートの前にベンチ

先日の公園のバラです。
公園のバラ
ヒロシマフレンドシップ
1つだけ綺麗に咲いている花がありました。
ヒロシマフレンドシップ
見ごろの時期だったら、バラのハートになっていたかも・・。
ハート
ハートの前にベンチがありました。
若いカップルのみなさんは、ここに座って記念撮影されるのでしょうね。
公園のバラ
にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

サンショウバラ

えっ?これもバラ??
バラは木だけど、パッと見るとバラの木に見えないぐらい大きい・・。
サンショウバラ
しかも、ボールみたいなトゲトゲが・・。( ゚Д゚)
トゲトゲのボールみたいと言った方がいいかも。
いや、栗のようなイガイガと言った方がよいのか・・(?_?)
サンショウバラ
残念ながら花が終わってしまって、どんな花かわからない‥そう思っていたら
1つだけ残っていました。
薄いピンク色の花。
そして、あのトゲトゲボールは花首についていたみたいです。
サンショウバラ
サンショウバラ・・初めて知りました。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

このバラはどうやって仕立てているのかな・・

公園の上の方に行くと小房のバラが咲いていたのですが
上の方だけに、こんなにボリュームが・・。
こんな風な形になっているのを初めて見たので
思わず、「わーっ!」と声をあげてしまいました。
公園のバラ
上のピンク色の花の名前はわからないけど
下の赤い色は、「レッドカスケード」
レッドカスケード
これはつるバラを上の方でグルグル巻いて形を作っているのかな??
(よく見ると、↓そうでもないみたい・・)
花と空
見ごろの時期だったら、丸くこんもりと咲いていたのかなと思いました。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

思いがけずにバラと出会う・・

歩く練習も兼ねて、車で大きな公園に行ったら
公園のバラ
バラがたくさん咲いていました。
公園のバラ
見ごろの時期は過ぎていましたが、おかげさまで楽しい気持ちで歩けました。
公園のバラ
少しだけ写真を撮ったので、またアップしますね。
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

ピンクパンサー

4年前だったと思うのですが
カラカラの苗木が処分価格で隅の方に置かれていて
その中に居たのがこちらのピンクパンサーでした。
ピンクパンサー1
育たないかもしれないなぁと思いながらも庭で様子をみていたら
ピンクパンサー3
その年の秋も翌春も、水と肥料だけで元気になって花が咲いてくれて
ピンクパンサー2
今年も我が家の庭で
ピンクパンサー5
雨の日も風の日も笑ってくれています。
ピンクパンサー4
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

プロフィール

さくらstrawberryice0405

Author:さくらstrawberryice0405
花と空と猫が好きです。(=^・^=)

もう1つのブログでは
↓日常生活を綴っています。 「さくら色の日々」 にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

最新記事

雑草が大きくなったと思ったらシュートでした。 May 31, 2022
白くなる前の黄緑色も好き May 27, 2022
今年は元気・・ May 24, 2022
雨が続いた後のバラの花・・ May 18, 2022
ピエール・ドゥ・ロンサール・・雨で下の方が折れてしまった May 17, 2022
ストロベリーアイス 花びらの先の小さな穴は? May 13, 2022
ブリリアントピンクアイスバーグ・・こんな春は嬉しい May 12, 2022
花が咲きました・・ May 10, 2022
微妙に色が違う・・ May 03, 2022
信じることは自由だから。 May 01, 2022

閲覧ありがとうございますm(__)m

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR