連日30度超えの暑さなので

小さな草を抜いていたら
ビオラ1
こんなに暑い中で
こぼれ種から発芽していたビオラを見つけたので
草抜きをやめて、すぐに水をかけました。
ビオラ3
その近くには、蕾がついているのもあったけど
季節外れのビオラ・・
ビオラ2
連日30度超えの暑さなので
植物も熱中症になるんじゃないかと心配になりました。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ラベンダー・・こんなに大きくなったのは初めてです。

梅雨入り前に知人からもらった
こぼれ種から発芽した小さなラベンダーの苗を植えていたら
その後花が咲いて、だんだん大きくなって
ラベンダー1
たった1株でここまで成長するなんて、ビックリ。
ラベンダー2
何年か前にお店で苗を買って植えた時は、大きくなるどころか
花もあまり咲かなくて、すぐに枯れてしまったけど
すぐ近くのクリスマスローズが見えなくなってしまうほど大きくなるとは・・。
ラベンダー3
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

つぶやき・・

早く元気になって帰ってきてね。
猫
おかあさん、待ってるから。
猫
ううん、違う。
先生が来ていいよって言ってくれたら
すぐに会いに行くからね。
(今日の写真は数日前に撮影したものです。)

ふにゃぁぁぁ~~~・・・

病院で暴れてしまい、帰宅後疲れて爆睡中。
猫 お昼寝
パチッ・・
猫 お昼寝
ふにゃぁぁぁ~~~・・・←あくび中。
猫 お昼寝
ボク、普段はとっても元気なんだけどニャ~・・
猫 お昼寝
動物は喋れないので、ちょっとした変化も気になってしまいます。

ガーベラにもいろんな種類があるんですね。
こうやって見ると、菊の花びらに似てる・・
ガーベラ
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ドライフラワー当日から2週間の経過

この日の別の花たちをドライフラワーにしました。
こちらのブログでは経過を簡単にまとめてアップしますね。
当日
ドライ始め
2日から
ドライ中
4日目。
ドライ中
梅雨時でしたが、お天気の良い日は風がたくさん入ってくれたので
ほぼ完成
10日から2週間でほぼ完成。
完成
こちらは自宅の庭のアナベル。
紫陽花は初めてでしたが、バラよりも乾燥が早かったような気がします。
アナベル
白バラはこんな風に変わりました。
白バラ
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

お気に入りが割れてしまった

植え替えようと思って、大きなスコップをさして
力をグイっと入れたら・・・鉢が割れてしまった。( ゚Д゚)!
お気に入りだったのに。( ;∀;)
慌てて拾って、パズルのように置いてみたら
植木鉢
ピタッとまではいかないけど
隙間に接着剤をつけたら、ちゃんとくっついてくれるかなぁ。
植木鉢
こぼれ種から発芽して大きくなったコキアを植えてみた。
コキア
前から見たら、後ろの割れたところがわからない・・・かな?
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

名前と「ごはん」はわかります・・(=^・^=)

ちょっとだけよ・・(←「8時だよ!全員集合」時代に育った私・・(^^;)
猫1
思わせぶりの書き始めですが、実はニャンコの後ろ足でした。
猫2
にゃんにゃん、そろそろ起きましょうか。
猫5
にゃ~~~・・・まだ眠いニャ。
「お昼ご飯だよ!」
猫6
ガバッ!・・「起きるニャ!」
猫7
自分の名前と「ごはん」はわかるみたいです。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

バラとつぶやき

通院疲れの週末は
元気を出すために明るい色のバラの写真を。
5月に公園に行った時のバラ。
公園のバラ
バラを見ていると元気が出てくる。
公園のバラ
秋にはバラ園に行けるかな。
公園のバラ
行きたいなぁ。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

プロフィール

さくらstrawberryice0405

Author:さくらstrawberryice0405
花と空と猫が好きです。(=^・^=)

もう1つのブログでは
↓日常生活を綴っています。 「さくら色の日々」 にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

最新記事

雑草が大きくなったと思ったらシュートでした。 May 31, 2022
白くなる前の黄緑色も好き May 27, 2022
今年は元気・・ May 24, 2022
雨が続いた後のバラの花・・ May 18, 2022
ピエール・ドゥ・ロンサール・・雨で下の方が折れてしまった May 17, 2022
ストロベリーアイス 花びらの先の小さな穴は? May 13, 2022
ブリリアントピンクアイスバーグ・・こんな春は嬉しい May 12, 2022
花が咲きました・・ May 10, 2022
微妙に色が違う・・ May 03, 2022
信じることは自由だから。 May 01, 2022

閲覧ありがとうございますm(__)m

プロフィール

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR